こころ PR

ゼロ秒思考が続かない…継続のコツを2年以上やっている飽き性なOLがお伝えします!

ゼロ秒思考サムネイル
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

葵 なのはです!

今回は、「ゼロ秒思考が続かない…」とお悩みの方に向けて、続けるためのコツをお伝えします!

ちなみに私は、

これを書いている時点ででゼロ秒思考のメモ書きを2年3ヶ月以上継続していますが、昔からとても飽きっぽいところがあります…!

そんな私がなぜ継続出来ているのか?

現実的なコツ・対策をお伝えしますね。

「ゼロ秒思考」って何?って方は、下記を読んでみてくださいね!

ゼロ秒思考レポサムネイル
【ゼロ秒思考】アラサーOLが1年半実践した効果をレポ! 葵 なのはです! 今回は私が1年半実践した「ゼロ秒思考」について説明するとともに、始めたきっかけや実践したことによる効果に...

なぜゼロ秒思考が続かないか?

私がやっている中で感じたり、実践している方からのお話を聞いた中で続かない原因をまとめると、下記の3つが挙がってきました。

  • 紙切れ・ペンのインク切れ
  • テーマ切れ
  • モチベ切れ

原因について一つずつ見ていきましょう!

紙切れ・ペンのインク切れ

え?こんなこと?って思われがちですが、こんなことなんです。

ゼロ秒思考のメモ書きをやり始めた頃に、

「今日はやらなくてもいいかな…」

と頭をよぎったのは紙やペンのインクが切れた時でした。

その時は結局、家中を探して書けるもので書いたりしましたけど…

人間ってビックリするくらいちょっとしたことでやる気が無くなるんですよね。

テーマ切れ

ゼロ秒思考あるあるではないでしょうか?

何をテーマとして書こうかな?

と考えているうちに、考えること自体が面倒くさくなってメモ書きが捗らなくなる。

そして、やめてしまおうか…となるんですよね。

モチベ切れ

上記2つの原因によって、あっという間にモチベーションが下がってしまう場合もあると思います。

加えて、「やりたい」と思って始めたはずなのに、いつの間にか「やらなきゃ」という謎の義務感に変わっていき面倒くさくなってしまうパターンもあるかと。

ゼロ秒思考のメモ書きをすることによって効果を感じ、

○○出来るようになりたい!

などの目標があるかと思うんですが、

やっていくうちに目標を達成すること」よりも「継続すること」に目が行くようになってしまい、モチベーション切れが起こるのかなと思っています。

ゼロ秒思考を続けるコツ

①すぐメモ書きできる状態を作る

紙・ペン・テーマを切らさないように用意しておくことはもちろんなんですが、

やりたい!と思った時にスッと取り掛かれるように準備しておきましょう。

私がやっている具体的な準備方法ですが、

紙・ペンについては、いつもメモ書きをする自宅のテーブルの引き出しに入れています。

さらに紙については、あらかじめ10枚1セットにしてクリップで留めた状態にして入れています。

ゼロ秒思考メモ書きの画像

メモ書きしよう!

と思ったタイミングで何十枚、何百枚の紙の中から必要な10枚を数えて用意する時点で面倒くさくなったことがあったからです。

こうしたら、始まる前に、

「今日はやらなくていいかな…」

なんて思う日は無くなりました!

とにかくメモ書きを取り組む場所に近いところに紙とペンを切らさずに用意しておくことが大事です!

当たり前と言えば当たり前ですが…出来てますか?

そして、テーマについてはいざやろうと思ってから考えるのってだいぶ面倒だと思うんですよね。

なので私は、だいたい下記の2つの方法でテーマ集めをしておきます。

  • 「ゼロ秒思考 テーマ」「自分への質問」などで検索
  • 思い付いた時にGmailに下書き保存

Gmailに下書き保存についてですが、

何かテーマになりそうなことを思い付いたら、まず自分のGmailを開きます。

件名に「ゼロ秒思考テーマ」と入力後、本文にその思い付いたことを書いて放置しておきます。

ゼロ秒思考テーマの保存方法画像

わざわざ自分宛に送信したりメールの画面が消えてしまっても、

勝手に下書き保存されているので安心です♪

そして、いざメモ書きをしよう!と思ったときに下書きフォルダを見ながらやるという感じです。

検索で見つけたテーマをGmailに書いておくこともあります。

悩みがある時なんかはわざわざテーマを用意しなくとも、その悩みについて掘り下げていくことでスイスイ10枚出来てしまうことが多いです。(嬉しいような悲しいような)

あとは、毎日やる固定テーマを用意しておくのも1つの手ですね!

ちなみに私の固定テーマは

「今日良かったこと」です♪

そして今回、テーマが無くて悩む人に向けてテーマ集を作りましたので、ぜひご活用ください^^

https://nanoha-log.com/zerosecond-thinking-theme/

②やらないと気まずくなる状況を作る

ゼロ秒思考のメモ書きって、

仕事の課題でやらないといけなくて…とか。

「やれ!」って言われて始めた人はあんまりいないと個人的には思っていて。

私を含め自主的にやっている人がほとんどだと思うんですよね。

そうなると強制力が無いので、継続できるように仕向ける!ということです!

具体的な方法としては、

  • 誰かと一緒にやる
  • SNS等に投稿する

が挙げられます。つまり、やらざるを得ない環境を作るのです!

一緒にやろう!って言ってたのにやらないとか、後々のこと考えると気まずくないですか?笑

よっぽどハートの強い人じゃないと気まずいと思うんですよ。

その心理を利用して、職場の同僚・パートナーなど身近な人と一緒にやってもいいですし、

オンライン上でゼロ秒思考に取り組む人に声をかけてやってみるのもアリかと♪

そ、それはちょっとハードル高いよ…!って方は、SNSなどに毎日投稿してみてはどうでしょうか?

ちなみに私は、1年半以上毎日、ゼロ秒思考のメモ書き10枚のうち1枚をTwitterに投稿しています。

1日でも途切れると過去ログで分かっちゃいますからね…

私はええかっこしいなところがあるからか、

過去ログ探られた時にやってない日あったら恥ずかしい!イヤだ!という思いがあります(笑)

それが良きプレッシャーとなり続けられています。

(ちなみに書いたけど投稿し忘れて、日付変わってからとか翌朝に投稿したこともあります。小声)

③例外を作らない

今日は疲れたから…

明日朝が早いから…

旅行中だから…

色々とやらない言い訳が出てきちゃう時あると思います。

でも、私の場合、

どんな時でも例外を作らない!

を意識してゼロ秒思考のメモ書きに取り組んだことが習慣化に繋がったのかなと今振り返って思います。

やり始めから意識することが重要ですね!

ちなみに例外にしてしまおうかと思ったことが私もありまして…

それは小笠原諸島に1週間旅行に行くときだったんですけどね。

冷静にA4の紙70枚も持ってくのしんどいなと思って(笑)

でも、例外を作らない!

という自分との約束破って途切れるのイヤだなと思い直し、

A4サイズの半分のA5サイズにして1週間分持っていき、荒れ狂う船の中でもやったりしていました(笑)

工夫次第で意外となんとかなるものだなと思いましたね♪

④やる理由を自分に問う

続かない…続けられない自分がイヤ…!

ゼロ秒思考をやる理由は何でしょうか?

どうしてもやらなくてはいけないことですか?

ゼロ秒思考が続かない…という方。

一度自分に聞いてみてください。

(なんならこれをテーマにメモ書きしてみてください。笑)

ずっと言っていますが、

強制的にやらされている人はほとんどいないと思うので、

続かなくて凹んじゃう…とかだったら辞めてみても良いと思っています。

辞めたらマイナスじゃん!

と思う方がいるかもしれませんが、

辞めたら0に戻るだけ。今までの生活に戻るだけです。

それで困ることはあるでしょうか?きっと支障無いと思います。

普段の生活にプラスして、一度でもメモ書きをやろうと思っただけでえらいんですから。

またやりたくなった時にやったら良いと思います!

その時は、毎日じゃなくたって良いし、10枚じゃなく1枚からでも良い。

メモ書きやろう!やりたい!やらずにはいられない!

そんな主体性を持って取り組んだ方が続くと考えています。

 

ちなみに私がゼロ秒思考をやる理由は、

  • 論理的に話せるようになりたいから
  • 自信を持って「継続してます!」と言えることが欲しいから

この2点です。

私は特に後者の理由がどうしても!!!という感じなので、続けています。

あなたにはそんな理由があったりしますか?

まとめ

ゼロ秒思考のメモ書きを続けるコツは、

  1. すぐメモ書き出来る状態を作る
  2. やらないと気まずくなる状況を作る
  3. 例外を作らない
  4. やる理由を自分に問う

この3つです!

私自身、2年3ヶ月以上続けてきて、極浅だった思考が(笑)少し深みを増してきたことを実感しています。

加えて、メモ書きを継続したことが、

「継続筋」を鍛えることになっていたようで…!

昨年、TwitterやInstagramはほぼ毎日投稿、

YouTubeも毎週1本以上投稿と他の分野でも継続できるようになっていました!

このように思わぬ結果も生まれ、少しずつ自信に繋がっています。

ぜひ、ゼロ秒思考のメモ書きに今取り組んでいる皆さんにも、効果を実感していただきたいと思っています!

この記事が参考になれば嬉しいです^^

それでは♡