葵 なのはです!
先日、1週間SNS断食に挑戦したので、その結果をレポしたいと思います♪
Contents
なぜSNS断食しようと思ったか?
一番の理由は、SNSで情報を見てネガティブになる時間を減らしたかったから!
私は、ブログの他にInstagram・Twitter・YouTubeで発信していて、
(Instagram・Twitterは毎日発信)
更新しようと開くたびに嫌でも情報が入ってきていました。
もちろん、これは知れてよかった!というものをありましたが、
最近は自分と近い境遇の人の情報を見るたびに比べてしまって落ち込むということを繰り返しがちになっていて…
「あ、だったら見ない時間を作ってみたら良いんじゃないか?」
とふと思い立ったのがきっかけです。
早速SNS断食について調べてみたら、1ヶ月やってる人が多いようでしたが、
私はとりあえずお試しの形で…ということで1週間やってみることにしました。
SNS断食前の下準備
1週間見ないことにしたSNSは、下記の4つ。
- YouTube
YouTubeはSNSなのか問題もありますが、ネガティブになる要因の一つであることは確かだったので今回入れました。
そして、閲覧はしないけど、更新はOKというルールを決めました。
InstagramとTwitterは毎日更新していたので止めるのは勇気が必要だな…と思っていました。
が、Instagramでの投稿を始めてからちょうど1年になりそうタイミングだったことが止めるのを後押ししてくれました!
なので、1年を迎えた翌日からスタートさせることに決めました。
準備としては、始める前日にスマホの設定で通知を全てオフにしました。
(私はiPhoneユーザーなのですが、バッジなどの類が通知されないようにしました。)
そして、SNSのアイコンはこれまでは更新しやすいようにとスマホのトップページのタッチしやすい場所に置いていましたが、今回の断食にあたって見えないページに移動させました。
(アイコン自体消すことも考えたのですが、またログインとかしなきゃなのかな…とか思うとめんどくささが勝ってというかチキンすぎて消せませんでした…!)

いざSNS断食スタート!
ここ1年くらいゆるグルテンフリー生活してみたり、最近では夕食断食を実践していたこともあり、
「たぶんそんなに辛くないだろうな~」と思っていたSNS断食。
実際のところは、そんなに問題無く1週間終えることが出来ました!
始める前は、「もしレポを書くなら1日目はどんな感じで、2日目はどんな感じで…って書こう!」とか思ってたんですが、
あまりにも変わり映え無く?スーッと時間が過ぎていった感じだったので、そんな風に書けなくなりました(笑)
(SNSが見れずに苦しむ私を想像していた方がいたら、申し訳ございません。笑)
いつの間にか継続したり、何かを抜いても平気なメンタルの筋肉が鍛えられてたのかな?
ただ、実際にやってみてメリット・デメリットあるなと思ったので、まとめてみます!
SNS断食のメリット
時間が出来る
これが今回やってみて圧倒的に感じた効果でした!
断食を始めてすぐに、少しでも時間が空くとSNSを開こうとしている自分がいてビックリしました!
いかに今までSNSに時間を使っていたのかを自覚しました…
情報に振り回されなくなる
SNSを見なくなりあまり情報が入ってこないからか、ネガティブになる回数が減り穏やかな状態が保たれる感覚がありました。
情報を見ることでいちいち一喜一憂して疲れてたんだなってのがよく分かりました。
「SNS疲れ」という言葉を聞いたことがあって、かつ自分にはあまり関係ないと思っていたくらいなんですけど、すごく関係ありました…
SNS断食のデメリット
情報収集が難しい
情報が入ってこないことはメリットでもあったんですが、デメリットでもありました。
私の情報収集の仕方はネット検索がメインだと勝手に思っていました。
が、SNS断食中に何かを調べようと思った時に、まずInstagramのタグやTwitterで検索しようとしてハッとしました!
そこで初めて私の情報収集のメインはSNSなんだと気付くというまさかの展開でした…!
(ちなみにその時は家具を見たかったんですがタグとかで調べられなかったのは、この断食中で一番もどかしく感じたことだったかもしれません…)
(でも、ネット検索でも見ようと思えば見れるし、Twitterに関してはYahoo!のリアルタイムで見ることが出来ると知ったのも新たな発見だった…!)
人との関わりが薄くなる
普段はSNSで発信をしていたので、コメントやメッセージをもらうことで人との関わりがありました。
断食中はそれが一切無くなり、なんとなく寂しさを感じました。
(リアルで友達とかとあったりする予定も特に無かったのも関係あるかもしれません。)
私はわりと一人が好きなので多少関わりが無くなっても問題無いかと思っていましたが、そこに寂しさを感じたことが意外でした。
人は一人では生きていけないって言うけど…それは本当なのかもしれません。
それに、関わる人がリアルであろうがネット上であろうがそこはあまり関係無いみたいです。
まとめ
思い付きで始めたSNS断食。
時間が出来てやりたかったことに手を付けられたり、情報収集がうまくいかなかったりと良い面も悪い面も経験しましたが…私はやって良かったです!
自分の感情の動きがよく分かったり、新たな気付きがあったりと、普段ただただ生活してたら見逃していたことに目を向けられてとても新鮮でした!
もし、私のようにSNSを見て人と比べて落ち込んじゃったりする人には一度やってみて!とおすすめしたいです!
1週間と言わないまでも、土日だけとか1日だけとかでも良いと思います!
この記事を読んで、SNS断食に興味を持ってもらえたら嬉しいです♪
それでは^^